大統領が踊るファーストダンス♪
6/27(水) 今日は何の日?
演説の日 ・ 日照権の日 ・ ちらし寿司の日 ・ ツナの日
☆「演説の日」について☆
1874年6月27日に慶應義塾の三田演説館で福沢諭吉が
日本で初めて「演説」をしたことが由来となっています。
それまで、日本には「演説」という言葉がなく、
福沢諭吉が仏教語をもとに作ったそうです。
「演説の日」にちなんで・・・
今日は、アメリカ大統領が就任演説後に踊るファーストダンス
についてお話したいと思います♪
ファーストダンスとは?
みなさん、ファーストダンスって何か知っていますか?
ファーストダンスとは夫婦となったふたりが初めて踊るお披露目のダンスのこと。
日本では馴染みのない言葉ですが、欧米ではとてもポピュラーなんです♪
日本の披露宴でいう「ウェディングケーキ入刀」「キャンドルサービス」のようなもの。
ファーストダンスも新郎新婦が夫婦の最初の共同作業という意味合いを持っていて、
欧米のウエディングでは伝統的にレセプション(披露宴)で行われています。
大統領とファーストダンス?
アメリカの大統領の就任式直後の祝賀ダンスパーティーでは、
大統領と大統領夫人がファーストダンスを行います♪
最近話題になったのはオバマさんのファーストダンス!
人を幸せな気持ちにするダンス☆
オバマさん夫妻のダンスは
二人の甘くて熱い信頼関係が伺われ、
見ていると、少し恥ずかしいけれど とーっても幸せな気持ちになりますよ♪
人のダンスを見てこんな気持ちになったのは初めてです!
まだ見ていない人はぜひ「オバマ」「ファーストダンス」で検索してみてください☆
ファーストダンスに流れた曲と歌い手
オバマさんのファーストダンスが取り上げられたのは、
二人の出す雰囲気だけではありません。
選ばれた曲と歌い手も注目されています♪
今回のファーストダンスで歌を歌ったのは、日本でも有名なビヨンセ
そして彼女は、エタ・ジェームズの名曲「At Last」を熱唱しました。
この曲、実は結婚式では定番曲なんです。
だから、新郎新婦がこの曲をファーストダンスのBGMに選ぶと
どんなに心の広い招待客でも思わず呆れてしまうくらいありきたりな曲。
でも就任式で歌うこの歌は、
単なる甘い恋物語をはるかに超える意味合いをもっていました。
オバマさんの想いが込められた選曲☆
それは、黒人たち肩身の狭い苦労や苦しみから解放されたことを表現したかのよう。
アメリカの有権者たちが黒人の大統領を選び、
黒人女性がファーストレディになり、
黒人の一家がホワイトハウスで暮らすなんて。
それまでの黒人たちの歴史からは考えられないような事実です!
ビヨンセの「At Last」は
黒人には当たり前である二重意識—
常に他者の目を通して自分自身を見る感覚
アメリカ人であり黒人であるという意識を癒しました。
アメリカが経済危機を経験する真っ只中、オバマ大統領は就任しました。
今まで黒人は、アメリカ国民から監視・分析され、解決しなくてはいけない問題だった
存在から、解決策になったのです!
ビヨンセの市民意識の変化はアメリカで初めて黒人大統領が誕生したとき、
彼女自身が歌うバラードと共に始まったといっても過言ではありません。
「ダンス」といっても、踊る場所・選ぶ曲・踊っている時の気持ち
さまざまなものが関連しあっているんですね♪奥が深い〜☆
ダンスに興味をもったあなた!
初心者限定で、少人数定員制で、超アットホームな
ダンススクールが町田にオープンします!
見学大歓迎です!
是非一度遊びにきてみてください。
連絡、お待ちしております!