夏の大敵 汗!!!
梅雨も明け、連日暑い日が続いていますね。。。
私は汗っかきなので、この時期は本当に汗の量に悩まされます♪
そこで今日は「汗」をテーマにしたいと思います!
汗の働き☆
ベタベタして気持ち悪い、臭いが気になるなど、
汗にはいい印象をもっている方は少ないと思います!
そんな汗ですが、私たちの身体にとっても大事な働きをしてくれているんです!
その働きとは・・・
身体の代謝で発生する熱を身体の外へ逃がし、
外界からの熱の影響による体温の上昇を抑えています。
一定の体温を保つ恒温動物の人間にとって、
汗は生命を維持するために、重要な役割を担っているのです!
汗には2種類あるんです♪
汗には「いい汗」と「悪い汗」があります!
いい汗は、サラサラで小粒
悪い汗は、大粒で濃度が濃くネバネバ
いい汗とは、体温調節をするために出ている汗。
いい汗は、
体温が高くなると、血液中の水分やミネラルが汗腺に入り、
必要なミネラルはもう一度血液中に取り込まれて、
汗として水分と少量の塩分が排出します。
わるい汗とは、老廃物が混ざっている汗。
わるい汗は、
汗腺の機能が衰え、血液中に再吸収されるはずのミネラルが
汗と共に出てしまうんです。
通常の汗は大半が水分であるのに対して、
ミネラルなどの老廃物が混ざっている汗は、
蒸発しにくく、べたついてしまいます。
汗腺が衰えていると、
暑い夏でも体温調節の汗も出にくくなるため、
熱が体内にこもってしまい、熱中症を発症する可能性が高くなります。
汗腺の衰えの原因は?
原因はエアコンです!
普段エアコンが効いた室内で仕事をしていると、
機能している汗腺が減少し、汗をかきにくくなります。
そこで汗腺トレーニングを行うことで、
正常に働いている汗腺の数を増やし、
汗をかきやすくすることができます。
汗腺トレーニングのいろいろ☆
一般的な汗腺トレーニングは、お風呂での発汗です!
しかし、最も効果的な汗腺トレーニングは・・・
定期的に適度な運動をすること!!
運動を行うことで血行、代謝が良くなり、
汗と共に体内の老廃物を排出することもできます。
しかも適度な負荷で一定時間続けることができる有酸素運動の方が
「いい汗」をかくトレーニングになるんです。
ダンスは最高の汗腺トレーニング☆
ダンススクールに通うことは、
定期的に楽しい有酸素運動=効果的な汗腺トレーニングになります。
日頃、エアコンが効いた部屋にいることが多い人は
ダンスで汗腺トレーニングして、いい汗をかきましょう!
町田ダンススクールリアンは、初心者限定のダンススクール
ダンス初心者の方でも、楽しくレッスンできるように工夫されていますし、
少人数だからアットホーム♪
ぜひ一度見学に来てみてください♪
連絡、お待ちしております。