ジャズダンスって何か知っていますか?
「ジャズダンス」って言葉、耳にする方はたくさんいらっしゃると思います♪
皆さんは「ジャズダンス」とは、どんなダンスと説明しますか?
今日は、よく聞くジャズダンスについて、色々な視点からご紹介したいと思います☆
目次
- ジャズダンスとは
- ジャズダンスの種類
- 身近で見られるジャズダンス
ジャズダンスとは・・・?
よく耳にはするけど、どんなダンスか分かるようで分からない。
そんなダンスがジャズダンスではないでしょうか。
そんなジャズダンスを一言で言うと
「形にとらわれず、喜怒哀楽すべてを表現できるダンス」です。
バレエの優美な上品さと、ヒップホップの自由でリズミカルなダンスの中間、
まさに体全体を使った表現豊かな自由なダンスと言えます。
ジャズダンスの種類
ちゃんとした定義がない分
ジャズダンスもその特徴によって呼ばれ方が変わっているんです♪(6種類)
1.ジャズダンス
様々な国の文化を取り入れて複雑に進化したもの。
特定の「型」が決まっていないことから自由なスタイルで表現ができるのが魅力です。
日本で普段よく目にするCMやアイドル・アーティストのダンスパフォーマンスは
ほとんどがこのジャズダンスに分類されます。
2.ヒップホップジャズ ジャズヒップホップ
ヒップホップジャズはその名の通り「ヒップホップの要素が入っているジャズダンス」のこと。
即興演奏が特徴のジャズとは違い、
一定のビートに合わせることでノリやグルーブを重視している点が特徴です。
ビートに合わせて体を上下させる運動が多く、リズム感が求められます。
3.ジャズファンク
「女性の持つセクシーさや身のこなしを磨いて表現していくジャズダンスのこと」という意見もあれば、
「リズム感やスピード感を重視したジャズダンスのこと」という意見もあります。
ジャズファンクも、明確な定義はありません。
音楽上でのジャズとファンクの区分けは
「ジャズは聞くための音楽・ファンクは踊るための音楽」なのだそうです。
4.R&Bジャズ
その名の通りR&Bに合わせて踊るジャズダンス。
黒人がルーツのR&Bでは、独特のノリやリズム感が求められます。
5.ヒールジャズ
靴底につけた鉄板を鳴らしながら踊るタップ・ダンス。
実はジャズダンスのルーツにもなっています。
ヒールジャズではフットワークやステップを中心にしたダンスを行います。
6.ストリートジャズ
ストリートジャズも、明確な定義はありません。
ジャズヒップホップとR&Bジャズを総称して、ストリートジャズと呼ばれることもあります。
ジャズの種類もこれだけあるんですね♪
身近で見られるジャズダンス
私たちの周りでも、ジャズダンスを見れる場所はたくさんあるんです!
もしかしたら、今までは無意識の内に見ていたものもあるかもしれません♪
せっかくなので、今回は具体的に私たちの周りで使われているジャズダンスを6つご紹介します♪
1.東京ディズニーリゾートのステージ
パレードなどで見られるダンスはすべてジャスダンスがベースとなっています。
また、喜怒哀楽をはっきり表現し、
子供から大人まで誰でも楽しめるようにと工夫されています。
2.宝塚
華やかな衣装が特徴的な宝塚ですが、こちらのダンスもベースはジャズダンスです。
バレエの要素が多く感じられますが、ジャズダンスは宝塚の受験科目にも入っています。
3.劇団四季
集団でのシアターダンスにはジャズダンスの基礎が欠かせません。
劇団四季のダンスは、本当に圧倒されますよね♪
4.AKB48などのアイドルダンス
日本のエンターテインメントでアイドルの存在は無視できません。
華やかな衣装と個性を生かした表情豊かなパフォーマンスが魅力ですが、
アイドルのダンスもベースはジャズダンスです。
さすが、ジャズダンス!
どんなダンスでも、ベースにジャズダンスが含まれていることが多々あるんですね♪
ジャズダンスができれば、踊れる幅が広がります!
ジャズダンスに興味を持った方♪
大人からでも遅くありません!
友達と仲良く楽しくジャズダンスをしませんか?
町田リアンダンススクールは
初心者限定・超アットホームなダンススクールです♪
ジャズダンスには興味があるけど、
ちゃんと踊れるか不安・友達ができるか不安など・・・
不安を抱くのは当然!
そんな方はまず、町田ダンススクールリアンに一度見学に来て見てください♪
それまでモヤモヤ考えていた不安も、リアンのアットホームな雰囲気で
すぐに吹き飛ばしてしまいます♪
随時、見学大歓迎♪
ご連絡お待ちしています!!