ダンスの運動量知っていますか?
ダンスをすると痩せる!
ダンスはダイエットに効果的!!
とよく言われますよね♪
どうして、そう言われるのかというと・・・
運動量がすごいんです!!!
今日はダンスの運動量と他のスポーツの運動量の違いをお伝えします♪
一般的なスポーツを行った際の運動量
運動を30分間したとき、どれくらいカロリーを消費するのでしょうか?
年齢や性別、体重でそれぞれ違いがありますが、一般的に言われている値は以下の通りです!
ウォーキング: 普通に歩いて約80~100kcal、
早足で歩いて約130~160kcal
ゴルフ(30分打ちっぱなし) : 55~70kcal
水泳(クロール):500kcal
ジョギング:145~250kcal
気になる!ダンスの運動量!!!
さあ、一般的な運動のカロリー消費量がわかったところで、
ダンスのカロリー消費量はどうなのでしょうか?
最近ブームになったダンスエクササイズと、
アイドルグループの曲で踊った場合の消費カロリーを調査してみました。
ももいろクローバーZ
パワフルなダンスが特徴のももいろクローバーZ、
とにかく元気な彼女たちのダンスは相当ハードなので、
全身引き締めにはうってつけです。
始めはまず振り付けを覚えることから、慣れてきたら徐々に大きい動きで踊ってみましょう。
「行くぜっ! 怪盗少女」1曲の消費カロリーは10.4kcal
毎日2曲踊って3週間で4kg減量に成功した方もいるそうです♪
AKB48
AKB48の曲はアップテンポで、踊り手がノリノリになれちゃうところが特徴♪
ハードなダンスだからこそ、完全にコピーすることで、知らないうちに全身引き締められます!
「ヘビーローテーション」は1曲歌って踊ると63kcal消費します。
慣れてきたらぜひ歌いながらやってみて下さいね♪
E-girls
キレキレの激しいダンスが彼女たちの特徴、
よく見ると彼女たちのダンスの特徴は曲線を描くようななめらかな動きがあり、
ウエストのくびれに効果大!
インナーマッスルを鍛えられることは間違いなし!
残念ながら消費カロリーは不明ですが、
運動量はかなりのもの。完コピできたら相当かっこいいですね。
☆おまけ☆ダンスに自信がない方はカーヴィーダンスから♪
樫木裕美さんが考案した、部分痩せに効果が期待できるカーヴィーダンス。
ゆっくりとした動きなので初心者でも簡単にできます♪
激しい運動ではないため、運動が苦手な人でも長続きしやすい。
20代女性(体重50キロ)の場合は、
30分のカーヴィーダンスを行うと125kcal
これは、ラジオ体操の約2倍の運動量なのです!!!
いかがでしたか?
曲によっては2〜3曲踊るだけで、ジョギングと同じカロリーを消費できちゃうんです♪
同じ消費カロリーなら、一人で黙々と道を走るより、音楽に合わせて、踊った方が
楽しそうじゃないですか?
八王子ダンススクールリアンは、初心者限定のダンススクールです。
初心者限定なので、初心者しかいません。
1クラス最大10名と少人数制で、とっても優しい講師が丁寧に、
生徒さん一人ひとりのペースに合わせて教えてくれます。
そして、仲間と一緒に楽しみながらダイエットもしちゃいましょう♪
ダンスに興味がある方、
是非、体験レッスンに来て雰囲気を体感してみてくださいね♪
お問い合わせはこちら↓
お問い合わせ、お待ちしております!