必見☆ダンスパーティーでのマナー(その1)
夏も終わり、年末に向けて少しずつ増えていくパーティー♪
ダンスパーティーにお呼ばれする✨
なんてこともあるかもしれません!!!
そこで、
ダンスパーティーでのマナー
をご紹介します。
マナーと言っても、
1ダンスを踊る以前のマナー(身だしなみ・服装等)
2ダンス時のマナー(申し込み方・踊る時等)
と大きく2つに分けることが出来ます!
今日は
1ダンスを踊る以前のマナー(身だしなみ・服装等)
についてお伝えしたいと思います♪
(その1)TPOに合わせた服装をチョイスしましょう♪
どんなパーティーにおいても、一番大切なのは、そのパーティーに合った服装✨
さらにパーティーによっては、上着やネクタイの着用が必要な場合や、
正装(男性は燕尾服、女性はイブニングドレス)
が求められる場合もありますので、
事前に出席するパーティーにふさわしい服装の情報収集をしてください♪
(その2)女性は踊りやすさも服装選びの一つ
女性の場合、極端にタイトなスカートは避けるのが無難。
見た目のよさも大事ですが、
ダンスパーティーなので、最低限「動ける」という視点は
忘れないでくださいね♪
(その3)女性は踊りやすさも服装選びの一つ
口臭が気になる方やタバコを吸われる方は、事前に歯磨き等をしましょう。
女性は、香水をつけ過ぎないよう注意しましょう。
また、事前に手をよく洗い、汗をかきやすい方は、
着替えを持って行き途中で着替えるとよいでしょう♪
(その4)靴選びのポイント♪
滑りやすい靴や、まったく滑らないゴム靴などは、
踊りにくいのでダンスには向いていません。
できれば、ダンスシューズをお勧めします♪
また、木製の床の場合は、床を傷つけないようにするため、
ダンスシューズを着用し、女性はヒールカバーをつけるのがマナーです。
(その5)油断禁物!靴を履き替えるタイミング♪
どのようなパーティでも、通常会場はフォーマルな場です。
会場内の人前で靴を履き替えることは避け、
更衣室や会場外の隅の方で履き替えましょう!
(おまけ)男性の配慮☆
女性の靴が汚れるため、男性は絶対に靴クリームをつけてはいけません。
女性の靴が汚れてしまうので…
いかがでしたか?
ダンスを踊る前にも、色々なマナーがあるんです✨
このマナーを極めて、
意中の相手と踊れたら最高ですよね♪
ダンスを踊ると
体の距離も心の距離も近くなりますよ♪
立川ダンススクールリアンは、初心者限定で、
初心者にとっても優しいダンススクールなんです。
初心者でも楽しくダンスができるよう試行錯誤を繰り返し、
ノウハウを積んできたから、ダンス初めての人でも、
最初から楽しく、ダンスすることができます。
ダンスでいい汗かいて、心も体もリフレッシュしませんか。
ダンスに興味がある方、是非遊びに来てみてください。
見学大歓迎です♪
ご連絡お待ちしています♪