必見☆ダンスパーティーでのマナー(その2)
昨日は
これから年末のパーティーシーズンに向けて
1ダンスを踊る以前のマナー(身だしなみ・服装等)
2ダンス時のマナー(申し込み方・踊る時等)
の2つのうち
【1ダンスを踊る以前のマナー(身だしなみ・服装等)】
をお伝えしました♪
今日は
【2ダンス時のマナー(申し込み方・踊る時等)】
をお伝えしますね♪
(マナーその1)誘い方・誘われ方☆
ダンスは、男性から申し込むのがマナーですが、
堅苦しくないパーティでは女性から誘っても構いません♪
誘われた方は、自分が疲れている場合や、嫌いな相手でない限り、
できるだけ気持ちよく申し出に応じてくださいね♪
(マナーその2)ダンスの申し出を断ったら・・・
もしかしたら何らかの理由で、ダンスの誘いを断ってしまうことが
あるかもしれません。
その際の最大のマナーとしては、
ダンスの誘いを断った時に流れている曲が終わるまでは
誰とも踊らないことです!
誘った相手に対する配慮ですよね♪
(マナーその3)ダンスをしている時に言ってはいけないこと!
ダンスなので、相手の技能の上手い下手は必ず感じるものです。
そんな時、相手がどんなに下手でも、
相手に「ここはこうする」「こんな風にステップを踏む」などと
教えてはいけません!!!
これは男性・女性に関わらず、共通することです。
パーティー会場は練習の場ではないので、その場の雰囲気を存分に楽しんでください♪
(マナーその4)相手の好感を掴むには姿勢が大事!!!
ダンスは見た目の雰囲気も大事!
モダンであれラテンであれ、まっすぐに立って踊ることが基本であり、
美しく見える最大のコツです。
背筋はまっすぐに伸ばして踊りましょう。
また、モダンではホールドも大事ですが、人が多いパーティでは、
ホールドはコンパクトにして、他の人とできるだけぶつからないようにしましょう。
(マナーその5)男性は要注意!相手のことを思いやって♪
たまに見かけるんです!
パーティーとなると、これみよがしに難しいステップをする男性。
同じサークルならいざ知らず、初対面の女性には、
ついて行くのが精一杯で、楽しむ暇などありません。
初対面の方と踊るときは
基本ステップで踊るのが基本です。
また、男性は、ステップの種類だけでなく、
歩幅や各技術も、女性のレベルに合わせて踊れると
とっても素敵です✨
いかがでしたか?
ダンスパーティーでは、普通のダンスと違って相手がいます。
常に相手を意識して、お互いが心地よく踊れるような配慮をすることが
大切な心構えです!
ダンスは、人と人の距離を縮めるのにはいい手段♪
「いつか素敵な相手と一緒に踊りたい!」
と思った方!!!
まずは自分のダンスの技能をあげてみませんか?
立川ダンススクールリアンは、初心者限定で、
初心者にとっても優しいダンススクールなんです。
初心者でも楽しくダンスができるよう試行錯誤を繰り返し、
ノウハウを積んできたから、ダンス初めての人でも、
最初から楽しく、ダンスすることができます。
ダンスでいい汗かいて、自分の魅力も高めちゃいましょう〜☆
優しい講師の先生方とお待ちしております!!
連絡、お待ちしております!