音とダンスが、ハマればほんとに気持ちいい(吉祥寺ダンススクール)
こんにちは!
今日は、リズムについて、書きたいと思います。
リズムは、ビートと言われる、音取りのこと。
ダンサーの中では、「グルーヴ」と呼んでいます。
ビートをわかりやすく言うと、
音楽の授業で、1度は、見た聞いた事があると思いますが、
メトロノームの一定の音、あれがリズムです。
音楽にも一定に繰り返される、ビートがあります。
そこに、ダウンであったり、アップをすることで、
言わいるリズムトレーニングで、普段やっていることです。
さて、今やっているHIPHOPクラスでは、リズムトレーニングをして、
振付では、FollowMeと言う曲のサビでシンセサイザーに合わせて踊っています。
最初は、苦戦しながらも、何回もやると、同じリズムで繰り返されていることが分かります!(*•̀ᴗ•́*)و
これは、音ハメと呼ばれるものです。
曲の音を取ってダンスにはめる。踊り方です。(^^)
僕の振付では、オンビートで音を取るだけでなく、裏で音を取ったり、
踊りのリズムを変えたりと色んなことを振付に取り入れてます。
最初は、どこの音?と感じる事もあるかとおもいますが、
何回も曲を聴きながら、踊れば、絶対にわかります!(*゚▽゚)ノ
音とダンスが、ハマればほんとに気持ちいいです!(* ॑꒳ ॑* )⋆*
ダンスが好きな方、初めてだけど踊ってみたい方、
ダンス仲間を作りたい!などなど、、、
体験レッスンは1000円で受けることが出来るので、
この機会に是非是非体験してみてはいかがでしょうか?
体験お待ちしております☺️
是非1度お越しください!<(_ _)>
皆さん一緒に踊りましょ!