意外と万能!ジャズダンスの秘密☆
ジャズダンス って知っていますか?
ダンスには様々な『ジャンル』があるのはご存知でしょうか?
「ヒップホップ」や「ブレイク」などはよく耳にするかもしれませんね♪
もしかしたら「ジャズダンス 」もよく聞く!という方もいらっしゃるかもしれませんね。
ただ、ダンスジャンルとしては定番なのにも関わらず
定義が曖昧で説明が難しいのがジャズダンス!!!
長年ダンスをやっている方はニュアンスでジャンルを区別できますが、
ダンスを始めたばかりの方やこれからの方からはジャンルの違いが分かりにくいという声も
意外と多いんです!!!
というわけで、今回はそんな「ジャズダンス」についてご説明しますね♪
.
ジャズダンスとは?
ジャズダンスとは、そもそも元をたどるとクラッシックバレエを基礎としたジャンルです。
そこから派生し、
20世紀初めにアメリカでジャズミュージックに合わせて踊られているものを
ジャズダンスと言うようになりました。
そして時代が進むにつれて、
みなさんがイメージするようなサックスやピアノでのジャズミュージックだけではなく、
幅広い種類の音楽で踊られるようになります。
今だと流行りのポップミュージックやクラブミュージックなども
ジャズダンスを踊る際に当たり前のように使われているんです!!!
つまり、バレエ要素が基礎となった「フリースタイルダンス」という分類が
現代のジャズダンスの定義と言えるでしょう。
なので他のジャンルに比べると、
ジャンルの名前に囚われない楽曲で自由に踊ることが特徴の一つです。
ここに注意!!!
「ジャンルの名前に囚われない楽曲で自由に踊ることが特徴の一つ」と言っても
注意すべきことがあります!
それは・・・
どんな動きでもジャズダンスと言うわけではなく、
先述したように「バレエ要素が基礎」となっているので、
指先まで意識した綺麗な振りだったり、
体の軸をまっすぐ使ったしなやかさだったり、という動きがベースとなっています。
例えば、ディズニーランドなどのテーマパークで使われるダンスや
劇団四季などの踊りも「ジャズダンス」に分類され、
アーティストで言うと、
安室奈美恵さんやBOAさんなどが取り入れているダンスも「ジャズダンス」がメインです。
形にとらわれず自由に表現でき、
且つバレエなどの基礎もしっかり身に付けることができるジャンルなのです。
しなやかな動きでダンスをしたい方はぜひジャズダンスを♪
ダンスをはじめてみたい方の中には
ヒップホップみたいなリズムじゃなくて、
しなやかなダンスをしたい!
と思っている人もいるはず!!!
だけど、今までバレエの経験もダンスをした経験もない・・・
と思って、1歩が踏み出せない方もいらっしゃいますよね。
町田ダンススクールリアンなら、初心者限定のダンススクールなので
今までのダンス経験なんて、一切関係ありません!!!
「好きな曲で踊ってみたい♪」
「好きなアーティストのように踊りたい♪」
と思ったら、ぜひ一度、体験レッスンに来てみてください!
きっと今までの不安も吹き飛ぶはず☆
町田ダンススクールリアンなら
体験レッスンも随時受付中!
講師のレッスン時間ご紹介
体験レッスンの申し込みはこちらから↓ ↓ ↓
ラインからのお問い合わせはこちら♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ご連絡お待ちしております♪