初心者にダンススクールはなぜ必要なのか
町田ダンススクールリアンのリンです♪
ダンスを始めようと思った時に悩むことの1つは、
ダンススクールに通うか独学かだと思います!
どんな人にダンススクールは向いているか、
ダンス初心者にダンススクールはなぜ必要か
お話ししていきたいと思います。
ダンス初心者にダンススクールはなぜ必要なのか
皆さんは、何かを習得しようとする時どうしますか?
・本や動画から学ぶ(独学)
・専門学校へいく
・人に教わる(師匠や経験者、スクール)
大きくは、この3つに分けられると思います。
ダンスで習う場合も同様ですが
もし、ダンス初心者の方が習うにはどれがよいのでしょうか。
それぞれ、解説していきます。
解説① 本や動画から学ぶ
10年程前まで動画で学ぶことは、ほとんどありませんでしたが、
ネットやスマートフォンの普及により、
ユーチューブなどの動画でも手軽に学べるようになりましたね。
もし、ダンス初心者が動画から学ぶとどうでしょうか?
丁寧に基礎からレクチャーしてくれている動画もあります。
でも、知らないワードや分かりにくい動きがあった時に聞ける人がいません。
自分で調べ学習をするのが苦でなければいいのですが、
上達には意外と時間が掛かってしまいます。
また、自分のダンスをチェックするのは自分ですから、
間違った体の使い方で覚えてしまうことも・・・というように
ダンス初心者の方が独学で基礎から学ぶには難しいところがあります。
お金が掛からないというメリットがありますが
本や動画はある程度ダンスが上達してからの方が良さそうです♪
解説② 専門学校へいく
本格的に学ぶなら、専門学校がいいでしょう。
多くは高校卒業後にダンスのプロを目指す方が行くところですが、
社会人になってからプロを目指して入学されたり、
某テーマパークのダンサーとしての育成スクール等もあります。
ただ、学校というだけあって基礎からみっちり毎日ダンス漬けです。
料金も当然ながら、学校なのでそれなりにかかりますが、
卒業後のダンスの仕事に繋げてもらいやすい事も特徴。
絶対にプロになるという覚悟のある方にオススメです。
解説③ 人に教わる
特定の師匠や経験者、ダンススクールで教わること。
師匠に付くという事は、やはりプロを目指すという事ですが、
ダンス初心者の方にとって最適なのはダンススクール!
最初は、できなくて当たり前です。
でも、諦めずに練習していくうちに必ずできるようになります。
これは、ダンスに限らずスポーツでも何でも同じことが言えます。
例えば、あなたは学生時代、何か部活をやっていましたか?
私は、運動未経験から高校でバレーボール部に入ったのですが、
サーブがネットを越えられない所からのスタートでした。
(そんなのがバレー部入っちゃうなんて驚きでしょw)
でも、先生や同期達に教えてもらい、練習を積み重ねることで
コートの後ろまで飛ぶようになり、コースも狙えるように!
ダンスだって同じ!基礎からしっかり練習すれば、
大人になってからでも十分上達できるんです!
特に、西東京エリアのダンススクールリアンでは、9割が社会人!
大人になってから趣味で始められるダンススクールなんです!
ダンスを始めるなら、町田・立川のダンススクールリアンへ
ダンススクールはなぜ必要か、いかがでしたでしょうか?
ダンス初心者の方は、ダンススクールでダンスを始めてみませんか?
町田・立川のダンススクールリアンなら、
楽しくダンスレッスンができますよ!
生徒さんのほとんどが、お一人で通われているので、
お一人参加でも楽しんで頂ける自信があります。
もちろん、お友達と一緒も大歓迎!
大人気のテーマパークやK-POP、ガールズヒップホップ、
ミュージカルなど様々なクラスが受講できるので、
気になるクラスがあれば、まずは体験レッスンへ遊びに来てください!
講師のレッスン時間ご紹介
レッスンスケジュール