チアリーディングとチアダンス(その1)

今季、チアダンス部をテーマにしたドラマが放映されていますね♪

そこでみなさん、チアリーディングとチアダンスの違い、分かりますか?

 

今日はこの2つの違いについてお伝えしたいと思います♪

まずはチアリーディングについてです✨

 

チアリーディングのはじまり

最初はフットボールの応援するチームのことを指していました。

チアダンスよりもアクロバティックな動きがあり、組み体操なども取り込んだ競技です。

ちなみに、組み体操のことを「スタンツ」と言います。

 

競技チアリーディングの特徴

  • ライバルチームを応援する
  • スタンツ(組体操の要素)
  • 器械体操(タンブリング)
  • ダンス・モーション・ジャンプを行う
  • 競技フィールドが青いマットを使用(安全のため)

このように様々な採点基準があり、

アクロバティックな要素が多いのがチアリーディングです♪

 

現在は大学で男子のチアリーディングも盛んになり始めているんです♪

男子のチアリーディングはさらにアクロバティックで、とっても見応えがありますよ♪

 

次はチアダンスについてです♪

チアダンスのはじまり

チアダンスはチアリーディングのダンス部分だけを特価させたもののことを言います。

アメリカでは「Pom Dance(ポンダンス)」とも呼ばれています。

ポンポンダンス・ラインダンス・ジャズダンス・ヒップホップと

4種類のダンスを取り入れたもので、

競技を行う際には表現力や完成度を審査します。

 

チアリーディングのようにアクロバティックな組み体操は含まれません。

 

チアダンスの特徴

  • ラインダンス(横に並んで肩を組んで脚を伸ばして上下に振る)を行う
  • ピルエット(横にスピンする回転技)を行う
  • ジュッテ(前後に脚を開いて跳ぶジャンプ技)を行う
  • 競技フィールドがフロアとなっている

 

ドラマではこっちのチアダンスが取り上げられています♪

チアダンスの方が初心者も始めやすいのかもしれませんね!

 

ドラマでも、ダンスを通して友情が深まっていっています♪

ダンスって、楽しみながら仲間も作れちゃう、素敵な手段✨

 

やったことないけど、踊ってみたい!

上手に踊れるか不安...

他の生徒さんと仲良くなれるか不安...

 

そんな風に思っている方!

ぜひ、町田ダンススクールリアンへお越しください♪

 

町田ダンススクールリアンは

初心者限定、超アットホームが自慢のダンススクールです!

 

迷っているなら、ぜひ一度見学に来て、雰囲気を見てみてください♪

随時見学大歓迎!!

 

レッスンスケジュール

ご連絡お待ちしています♪

千葉初心者ダンススクール

 

ページトップへ