忘年会にオススメ!盛り上がること間違いなしの余興ダンス☆

今年もあと2ヶ月半!

そろそろ今年の忘年会の出し物を考え始めた人もいるのではないでしょうか?

今日は今年オススメの余興ダンス余興ダンスで盛り上げるための心得等を

ご紹介したいと思います♪

 

まずはこれ!余興ダンスを考えるときの心得!!

余興ダンス。

おそらく忘年会で余興の担当になるのは

「20代、30代の若い世代」が中心だと思います。

 

そこでよくある選曲ミスのパターンが

ついつい「流行りの若者の曲」をダンスに選んでしまうこと。

 

しかし、よく考えてください。

やるのは若手だけれど、

それを見るのは30代、40代、50代、60代と幅広い年代の人が多いですよね。

 

そして、さらに気を遣わないといけないのは

50代60代のお偉いさん。

つまり、余興でみんなを盛り上げるなら

「50代、60代世代でも通じる曲やネタ」を選ぶのがおすすめです!

もちろん、最近の流行りの曲でもノリノリで明るく元気に踊れば、充分に盛り上がります。

しかし、何だかんだでお偉いさんは「自分が知っている曲」が踊られた方が嬉しいんです♪

 

選曲のポイントをお伝えしたので、

次はいよいよ

2018年

忘年会にオススメの余興ダンスをご紹介します♪

 

見れば見るほど面白い!錯覚ダンス!!!

「年代関係なく楽しめるダンス」の中でも

特に振付が簡単な物と言えば「錯覚ダンス」!!!

 

振り付けは簡単なのにインパクトは大!!!

 

日頃忙しい仕事の合間に練習するにはちょうどいい難易度です♪

そして、このダンスは振り付けよりも

衣装が重要!!!

 

・上着は半分白、半分黒のロングTシャツ

・タイツは片足は黒、片足は白。

・(両端の足以外は隣の人と片足ずつパンストに足を入れる。)

・サングラス着用。

・何人か面白いカツラを被るとより印象的になる

といった感じです。

タイツはお店やネットで簡単に買えますが、上着は手作りするしかありません。

手作りと言っても簡単♪

安いお店で白・黒のTシャツをそれぞれ買い、半分に切断し縫い合わせればOKです。

どうせ遠くから見たら細かいところまでは見えないので、縫い目は多少雑でも大丈夫です!

1度のダンスに耐えれる程度の強度さえ保てればOKですよ。

もしくは、

「白Tシャツの半分をマジックや絵具で黒く塗ってしまう」という方法もありますよ!

 

いかがでしたか?

工夫をすれば簡単な振り付けでも

見ている人を楽しませることができるんです♪

 

今年の余興ダンスを考えている方!

ぜひ参考にしてみてくださいね♪

 

さあ、

余興ダンスをみて、

ダンスに興味があるなぁ〜っと感じているあなた♪

この秋、ダンスを初めてみませんか?

 

町田ダンススクールリアン

初心者限定超アットホームが自慢のダンススクールです!

初めてダンスを始める方にはとってもおすすめ♪

講師の先生が優しく丁寧に教えてくれます!

 

まずは一度、体験練習してみませんか?

いつでも大歓迎♪

 

お問い合わせはこちら↓

http://lian-west.biz/contact/

ご連絡お待ちしております

ページトップへ